【連続講座案内】第三回「片倉もとことアラブ・イスラームの文化人類学」

『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年ー「みられる私」より「みる私」』の関連イベントのご案内です。

サウジアラビアでの調査関係者による、連続講座の第三回目となります。

講師  片倉邦雄(片倉もとこ記念沙漠文化財団評議員会議長) 
       西尾哲夫(国立民族学博物館)

日時  11月10日(日) 
       14時00分~(1時間程度)受付は13:30~

会場  横濱ユーラシア文化館 1階ギャラリー                     
           行き方はこちら→アクセスマップ

参加費 500円

定員  40名(申込不要、当日先着順)

【イベント案内】10/29-11/4 遊牧民のテントでアラビア文化体験!

『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年ー「みられる私」より「みる私」』の関連イベントのご案内です。

2019年10月29日-11月4日まで、横浜にアラブのテントが登場します!

アラビックコーヒーの試飲、香りの体験など様々なイベントが開催されます。
みなさまのご来場をお待ちしています!

日時 10月29日(火)~11月4日(月)
      10時30分~17時 ※11月3日のみ19時まで

会場 情文プラザ(横浜情報文化センター1階)                    
            https://www.idec.or.jp/shisetsu/jouhou/access.php

 協力 イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学分校 アラブ イスラーム学院

11月2日(土)~11月4日(月)「アラビアコーヒーの試飲と香り体験」

上記イベント期間中、アラビックコーヒーをお飲みいただけるのは、この3日間のみ!です。

11月2日(土)「サウジアラビア女性の夜会を体験しよう!」

1960年代に片倉もとこが見たアラブ女性たちのパーティの一部を再現します。
きらびやかな衣装を着て、 その雰囲気を体験してみましょう。
*衣装は女性用です。

時間 10:30~、11:30~、13:30~、14:30~

定員 各回定員5名(事前予約) ※満席になりました

主催 秋田大学国際資源学部海外資源フィールドワーク「サウジグループ」

11月3日(日) 「サウジアラビアのコーヒー文化」

サウジアラビアの暮らしにコーヒーはかかせません。
試飲いただきながら、コーヒーの歴史や文化を解説します。

時間 13:30~15:00(定員30名、事前予約)
   予約はこちら

  講師 縄田 浩志(秋田大学教授、当財団代表理事)

【講座案内】10/27(日) 「女性の衣装と装身具の魅力」

『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年ー「みられる私」より「みる私」』の関連イベントのご案内です。

【調査関係者による連続講座】

サウジアラビア現地調査の関係者による連続講座を開催します。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加くださいませ。

連続講座第2回「女性の衣装と装身具の魅力」

日 時  10月27日(日)14:00~15:00

会 場  横浜ユーラシア文化館 1階ギャラリー
                 http://www.eurasia.city.yokohama.jp/information/map.html

講 師  遠藤仁(人間文化研究機関研究員)、郡司みさお(片倉もとこ記念沙漠文化財団理事)

定 員  40名(申込不要・当日先着順)

参加費    500円

企画展内容の詳細は、横浜ユーラシア文化館WEBサイトをご覧ください。

トップページ > インフォメーション